
住宅ローンの変動金利の仕組みと特徴についてお伝えします。変動金利で住宅ローンを組むのがいいのか悩んでいる、という方も多いのではないでしょうか。変動金利とはどのようなものなのか、しっかり理解して選択したいですよね。住宅ローンの変動金利について、メリット・デメリットと一緒に詳しく解説します。
住宅ローンの変動金利の仕組みと特徴
変動金利とは、返済期間中に適用金利が変動する金利タイプです。住宅ローン金利には、大きく分けると変動金利と固定金利の2種類の金利タイプがあります。
変動金利とはどのようなものなのか、固定金利との違いを詳しく解説します。安心して住宅ローンを組めるようにしっかり理解することが重要です。
変動金利とは
変動金利とは、返済期間中に適用金利が変動する金利タイプを指します。経済状況など様々な影響を受けて、金利は常に変動しています。低金利の状態が続いているため、住宅ローンの金利タイプは、固定金利より変動金利を選択する方が多いのが現状です。一般的に変動金利の適用金利は、半年に一度見直されます。そのため、金利が変動してすぐに返済額が影響されるわけではありません。
また毎月の返済額が急増するのを防ぐために、返済額は5年に一度、それまでの返済額の125%を上限に見直す「5年ルール」「125%ルール」と呼ばれている規定もあります。しかし、規定に対応していない金融機関もあるため、事前の確認が必要です。
固定金利との違い
住宅ローン金利には大きく分けると、変動金利と固定金利の2種類の金利タイプがあります。変動金利は返済期間中に適用金利が上下する特徴がありますが、固定金利の適用金利は一定です。
そのため固定金利は将来の金利変動に影響されず、住宅ローンを組む時点で返済総額や利息総額が確定しています。毎月のローン返済額が一定なので変動金利と比較すると、資金計画の見通しが立てやすいと言えるでしょう。
住宅ローンの変動金利を選ぶメリット
住宅ローンの変動金利を選ぶと、設定されている金利が低かったり、将来金利が下がるとローン返済額が減る可能性があったり、などのメリットがあります。それぞれ詳しく解説します。
金利が低く設定されている傾向がある
固定金利と比較すると変動金利の適用金利は、低く設定されている傾向があります。住宅購入には、多額な資金が必要なため、数パーセントの金利の違いでも返済総額に大きな影響を与えます。
たかが数パーセントだからと考えずに、慎重に判断することが重要です。変動金利では金利が低く設定されているため、毎月の住宅ローン返済額を抑える効果が期待できます。
金利が下がるとローン返済額が減る可能性がある
将来金利が下がると、毎月のローン返済額が減る可能性があります。金利見直しのタイミングは、半年に1度が一般的です。金利が下がるとそれに伴い利息の支払い額が減るため、ローン返済額に大きな影響を与えます。
住宅ローンの変動金利を選ぶデメリット
住宅ローンの変動金利は将来金利が上昇することにより、ローン返済額が増える可能性があります。また返済期間中に金利の影響を受けてローン返済額が変動するため、資金計画が立てにくいというデメリットがあります。
金利上昇リスクがある
将来、金利が上昇するリスクがあります。先に説明した「5年ルール」の規定があるため、金利が上昇したからといってすぐに影響が出るわけではありません。しかし「5年ルール」や「125%ルール」では毎月のローン返済額が急増しないためのルールであり、返済額の内訳が変化するという点に注意しましょう。
元本に充てられていた額が、利息の支払いに充てられるようになり、元本が減りにくくなる恐れもあります。返済額に占める利息の割合が高くなるため、元本の返済が滞ってしまう可能性もあるため注意が必要です。
金融機関によっては「5年ルール」「125%ルール」が適用されないケースもあるので、事前にチェックしましょう。
資金計画が立てにくい
将来の金利変動を予測することは困難です。そのため、返済期間中に適用金利が変動する変動金利を選択すると、ローン返済額も上下するため、資金計画が立てにくくなります。住宅ローンは30年以上など長期で設定する方が多いため、見通しが立てにくくなるデメリットがあります。
まとめ
この記事では、住宅ローンの変動金利の仕組みと特徴についてお伝えしました。住宅ローンの金利タイプは大きく分けると、変動金利と固定金利の2種類です。変動金利とは、返済期間中に適用金利が変動するため、ローン返済額が変動する特徴があります。一方で固定金利は、返済期間中の金利は一定です。
変動金利は固定金利と比較して、適用金利の設定が低かったり、将来の金利が下がったり、毎月のローン返済額を抑えられる可能性もありますが、金利が上昇するリスクもあるため注意が必要です。
低金利が続いているため、変動金利を選択する方が多いのが現状です。住宅ローン金利の選択で悩んでいる方は、なんとなく変動金利を選択するのではなく、特徴やメリット・デメリットをしっかり理解して、自分に合った金利タイプを選んでくださいね。