
自営業や個人で事業をおこなう場合、住宅ローンを組むことが難しいと言われています。自営業や個人事業主は、一般企業に勤めている方とは違い将来的に経営が難しくなる可能性があり住宅ローンを組むことが難しいと言われています。本記事では、自営業や個人事業主の方が住宅ローン審査に通るポイントを解説しますのでぜひ、参考にしてください。
自営業や個人事業主は住宅ローンを組めない?
自営業や個人事業主は、会社員とは違い自分自身で返済能力についての一端を証明しなければなりません。このことからも、金融機関では自営業や個人事業主へのローンを組むことを躊躇してしまうケースが多く見られます。
自営業や個人事業主は住宅ローンを組めないのか解説しますのでぜひ、参考にしてください。
金融機関の審査が通りにくい
現在、多くの金融機関では低金利が加速しており、金融機関にとって住宅ローンは力を入れている分野でもあります。他金融機関との競争の中で、金利をめぐる競争も激しくなりさまざまな角度から審査をおこなっています。このため、自営業の方への住宅ローン審査を厳しくしている金融機関が多く見られます。
審査には継続的な収入が必要
住宅ローンの審査には、現在の収入ではなく継続的に収入を見込めるかが判断基準となります。例えば、会社員であれば継続的に収入が見込めますが、会社立ち上げが浅い自営業であれば毎年の収入が不安定と見なされてしまうでしょう。
金融機関としては、事業の先が不安定な方に対して住宅ローンを躊躇してしまう傾向があります。
自営業であれば3期連続の所得で判断する
住宅ローンの審査を通るには、会社員であれば前年の給与支払額が対象となります。しかし、自営業の場合住宅ローンの審査を通るには、直近の年間売り上げから経費を引いた額が3期連続で黒字にならなくてはなりません。
ただ、これはすべての金融機関に言えることではなく、1期分の所得で判断する金融機関もあるためこうしたところを利用するのがおすすめです。
自営業者や個人事業主が住宅ローンの審査に通るヒント
自営業や個人事業主が住宅ローンを借り入れする場合、審査に通れるよう一定の条件が必要になります。自営業者や個人事業主が住宅ローンの審査に通るヒントを紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
収入に対して借入金額が多くないか
住宅ローンの審査に通るには、返済負担率がひとつの目安となります。返済負担率とは、年収に占める年間返済額の割合のことを指します。返済負担率が35%を超えないことを目安としており、審査の際には必ず計算がおこなわれるでしょう。
信用情報が必ずチェックされる
住宅ローンの審査を通るには、キャッシングやクレジットカードの利用履歴や返済状況などが必ず確認されます。また、国民年金や健康保険料などを滞納していると審査に大きな影響が出るでしょう。
住宅ローンの借り入れをおこなう際には、借り入れ状況や納付状況など滞納がないかチェックしておきましょう。
購入物件が古すぎないか健康状態もチェック
住宅ローンが万が一返済できなくなった場合、物件の担保価値も審査されます。築年数が古い物件の場合、住宅ローンが組めない場合もあるため注意しましょう。また、高齢の方や健康状態に問題がある方は、住宅ローンが組めない場合があります。
高齢の方だと、頭金を多めに入れるなどの対抗措置が必要となるでしょう。そして、健康状態に問題がある方は、団信の加入で健康告知義務があるため、住宅ローンを組むことが難しくなります。
住宅ローン審査で自営業や個人事業主の方が成功するためのアドバイス
住宅ローン審査が難しいと考えている、自営業や個人事業主の方であっても審査を通すポイントがあります。自営業や個人事業主であっても、あきらめずにポイントが合致する金融機関を選ぶことで、住宅ローンを組めるでしょう。
住宅ローン審査で自営業や個人事業主の方が成功するポイントについて紹介しますのでぜひ、参考にしてください。
普段利用している金融機関に相談する
住宅ローンと聞くと、大手の銀行の方が金利も安いのではと考える方も多いでしょう。ただ、大手銀行は住宅ローン審査も厳しく、取り扱ってくれない場合もあります。もし、普段利用している金融機関があれば、こうしたところを利用するのもひとつの手段です。
普段利用している金融機関であれば、相談もしやすいでしょう。
自営業向け住宅ローンを取り扱う金融機関を利用する
年間の所得では問題ないが、たまたま経費が増え所得が低くなった時期があれば金融機関としては、住宅ローン審査を通すことが難しくなります。もし、満足のいかない結果になった場合、自営業向け住宅ローンを取り扱う金融機関を利用すると良いでしょう。
こうした金融機関であれば、形式的な書類だけの審査ではなく、事業内容や長期的に見た事業計画など総合的な判断を下してくれます。自営業の方は、こうした金融機関を利用してみるのもひとつの手段です。
まとめ
本記事では、自営業や個人事業主の方が住宅ローン審査に通るポイントを紹介しました。経営はうまくいっているけど、会社を立ち上げてから間もないという方はなかなか住宅ローン審査に通りにくいと言えます。
もし、住宅ローン審査で思うような結果がでなかった方は、次号者向け住宅ローンを扱う金融機関にじっくり相談するのも良いでしょう。本記事が、自営業をして住宅ローンを検討されている方の参考になれば幸いです。